院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
心肺機能の向上
こんにちは久保です
めっきり寒くなってきましたね、日中はまだ暖かいですが夜や早朝はなんともいえない寒さです
おまけに空気も乾燥しだして風邪をひきやすくなってるのか、咳をしている方が大勢います
僕も昔はよく風邪ひいてました、扁桃腺炎もちなので単純な風邪でも高熱が出てしまうことが多々ありました
でもここ1年間は全く風邪をひかなくなりました、あとアレルギーもそんなに気にならなくかったのもあります
ちょうど1年前にロードバイク購入してしょっちゅうトレーニングしてるのが効果的だったようです
自転車に限らず、ランニングや水泳などをしている人は「心肺機能」が強化されます
「血液循環」と「呼吸」が強化されるとスタミナが付くだけではなく
・肺に多くの酸素が取り込め安くなる
・血中の二酸化炭素と酸素交換がスムーズになる
・全身に血液がめぐりやすくなる
・風邪をひきにくくなる
すなわち「血行が良くなり疲れにくい身体になり、免疫力アップや基礎体温の上昇」につながるようです
そういえば最近、みんなが「寒い寒い」と震えてても全然寒さを感じなくなりました♬
(冷たいな~、冷えるな~とは感じますが)
心肺機能を鍛えるのはかなり辛いです、なんせ肩で「ぜぃ、ぜぃ」息するようなトレーニングがほとんどです
でも簡単に始められるところからやっていくだけでも効果ありますよ
・近所なら早歩きで向かう
・階段を使う
・プール歩行やエアロバイク
などはおススメですね
社会人やってると学生時代ほど身体を動かさなくなりますが、たまには10代に戻ったつもりで運動してみるのもいいかもしれませんね
どんどん寒くなっては行きますが、まだまだ運動にはいい時期なのでしっかり鍛えて風邪をひかない健康な体を作りましょう
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。