夏こそ注意!体の「冷え」


今年も暑い夏が近づいてきました。
まだ梅雨の季節ですが、蒸し暑く、汗がタラタラと流れる日が増えてきましたね。
こんな暑い時期こそ気を付けたいのが「体の冷え」
薄着になったり、クーラーを使ったり、冷たい飲み物を飲んだり…
「冷え」に対して無防備になりやすい季節。冬以上に注意が必要です。

★クーラーの温度設定を見直そう!
体感温度は人によって異なりますので、どの程度までならOK、とは言い切れません。
ただ、必要以上に温度を下げるのではなく、耐えられるだけの温度設定にしてみましょう。
体も次第に馴染んでくるはずです。
また、扇風機を有効に使って暑さ対策をしましょう!

★毎日お風呂に入ろう!
お湯の温度を体の温度より少し高いくらいにして、体をじんわりと暖めましょう。
熱くなってすぐお風呂からあがるのでは、あまり意味がありません。
昼間、クーラーや冷たい飲み物で冷えてしまった体を、暖かくして癒してあげましょう。

★冷たい飲み物が飲みたい!…どうする?
体が冷えると言われても、キンキンに冷えた冷たい飲み物やアイスが欲しくなりますよね。
そこで、ルールを決めて冷たいものを摂るようにしましょう。
飲み物には氷を入れない、ガブガブと一気に飲むのではなく少しずつ飲む、など
初めは物足りなく感じるかもしれませんが、少しずつ体も慣れてきます。

私は3ヶ月くらい前から「玄妙茶」という体を温める効果のあるお茶を飲んでいます。
今までは、キンキンに冷えたビール大好き!な私でしたが、
最近は「常温で置いたビールも意外とイケる!」と思いはじめてきました。すごいでしょ!?
体の感じ方って変わるものなんだなぁ、と実感しました。
玄妙茶は当院で扱っていますので、気になる方はお声かけくださいね。

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。