院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
春のウォーキング&ジョギング
桜の開花のニュースが聞こえ始め、いよいよ春です。
服装も冬物から春物の薄手の物に代わってきましたね。
そこで気なるのが、冬の間にたまった脂肪たち…
暖かな季節。桜を愛でながら体を動かしましょう!
今日はウォーキング&ジョギングのについてです!
■ウォーキングとジョギングの違い
ウォーキングは前に進む時に、必ず左右どちらかの足底が地面についていますが、
ジョギングは前に進む時に、両方の足底が地面についていない(ジャンプしている)瞬間が
あります。このため、体にかかる負担はウォーキングは体重の1.2倍程度なのに対し、
ジョギングは3~4倍もかかっています。
また、ウォーキングもジョギングも共に、脂肪を燃焼するといわれている有酸素運動です。
ただし、激しいジョギングの場合、呼吸が浅く早い無酸素運動に変わってしまい、
脂肪の燃焼速度が落ちてしまいます。ところが、ジョギングでは筋力がつき、
心肺機能が上がることで、基礎代謝がアップするのです。
そのため、普段から運動をしていて体力に自信のある人以外は、まずはウォーキングで
脂肪を燃焼!体を動かすことに慣れ、今度は基礎代謝の高い「やせやすい体」を作りたく
なってからジョギングを始めることをおすすめします。
ウォーキング、ジョギング共に、数日だけ行って結果が出るというものではありません。
「無理をしない」をモットーに、楽しむのが長続きさせる最大のテクニックなのです。
■ウォーキングとジョギングのメリット・デメリット
《ウォーキング》
○メリット
・運動不足でもOK ・気軽に始められる
×デメリット
・無目的になりやすい
《ジョギング》
○メリット
・運動負荷が高い ・大会など目的ができやすい
×デメリット
・足腰に負担がかかる
体調や目標に合わせて、自分に適した運動を取り入れてみましょう!
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。