座り方別 おすすめストレッチ

前回、オフィスでよくある座り方タイプをご紹介しました。
今日は、それぞれのタイプ別に不調の改善ができるストレッチをご紹介します

①背中座り
うつぶせに寝た状態から、手のひらを床につき、胃のあたりの筋肉を伸ばすような感覚で
上半身を起こします。
急に上げたり腰を反り過ぎないように注意してくださいね。(10回)

②チョコン座り
立った状態から片足立ちをするように片足を上げ、手で足首を掴んで
太もも裏とふくらはぎをひっつけるようにします。
下腹部に力を入れて身体が斜めにならないよう、前太ももを伸ばします。
息を「ふー」と吐いた時に手の力で足首を持ち上げます。(左右5回ずつ)

③ボディースリップ座り
肩幅ぐらいに足を広げてしっかり立ち、両手を腰に当てます。
この時、親指で背骨の横を押さえるようにします。
親指を上下に動かし、背骨横の押さえるポイントを変えながら
上半身を振り子のように左右に動かします。(左右に10回ずつ)

④猫背座り
背もたれのある椅子に座り、両腕を上に伸ばして上半身を反らします。(5回)
この時に息を「ふー」と吐きながら、お腹に力を入れるように注意します。

⑤スフィンクス座り
肩幅ぐらいに足を広げてしっかり立ち、背泳ぎをするように腕を上下に動かします。
(左右10回ずつ)
体がぶれないように下腹部に力を入れて息を「ふー」と吐きます。

仕事の合間やご自宅でこまめに試してみてくださいね!
もちろん、日頃から正しい姿勢を心がけることもお忘れなく!

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。