院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
スポーツの秋!筋肉痛について
![]() 10月8日は体育の日ですね。 スポーツの秋、そして東京オリンピックが決まったこともあり、久しぶりに運動してみよう!という方も多いのではないでしょうか。 ところが、思いっきり体を動かしたら筋肉痛が…という経験のある方、多いですよね。 筋肉痛になると、「これだけ体を動かしたんだ!」という充実感を感じる一方、早く治ってくれないと、普段の生活に困ってしまいますね。。 今日は、知っておけば安心な、筋肉痛になった時の対処法についてお知らせします。 ★ポイント★ 筋肉痛を早く治すためには、運動をしてからどれくらいの時間が経過しているかによって、次の3ステップでケアをしてあげてください。 【ステップ①】運動直後 ・ストレッチで筋肉の緊張を解く ・筋肉を冷やす この時間帯に大切なのは、ゆっくりとストレッチをして、筋肉をリラックスさせることです。 また、氷を使ってアイシングをしたり、湿布を使ったりして筋肉を冷やしましょう。 運動後はゆっくりお風呂に入りたいところですが、筋肉を酷使した直後に温めるのはNGです。 【ステップ②】運動後から1時間~1日後 ・筋肉を冷やす ・タンパク質を補給する ・十分な睡眠をとる この段階でも、筋肉を温め過ぎるのはNGです。 栄養面では、筋肉の補修に必要なタンパク質を十分に摂取するようにしましょう。 また、回復を助ける成長ホルモンがしっかり分泌されるように睡眠時間の確保も重要です。 【ステップ③】運動後から1日~数日後 ・筋肉を温める ・血行を促進するような運動を行なう 痛みがピークを過ぎたら、今度は温めて筋肉の血行を良くするようにします。 有酸素運動はもちろん、お風呂にゆっくり浸かったりするのも効果的です。 普段からよく体を動かす方も、運動不足気味な方も、それぞれの体調、体力にあった方法で「スポーツの秋」を楽しんでくださいね |
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。