院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
おいしい × ヘルシー × 栄養たっぷり = きのこ について
朝晩すっかり涼しくなって、秋の過ごしやすい気候となってきましたね。
秋と言えば、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋等...いろいろ言われますが
やっぱり『食欲の秋』
おいしい食べ物がたくさんで、わくわくしますね。
今日は秋のおいしい食材の一つ、「きのこ」について。
低カロリーで、ミネラルやビタミン、食物繊維が豊富なきのこ類!
これから旬を迎え、たっぷりと摂りたい食材の一つです。
美容や健康に良いと言われるきのこ。
まずは、具体的にどのような効果があるのか、調べてみましょう。
◆ビタミンB群
・脂質の代謝を助けてくれます。
・体の基礎代謝を高め、体の疲れなどを取り除いてくれます。
◆ビタミンD
・元気に働く筋肉をつくってくれます。
・カルシウムの吸収を助けてくれます。
・肥満予防、ガン予防、骨粗しょう症予防効果があります。
☆ビタミンDは脂溶性ビタミンなので、油と一緒に摂ると吸収率が高まります。
◆食物繊維
・コレステロールを下げ、動脈硬化、高血圧を予防してくれます。
・大腸がん、便秘を予防してくれます。
おいしいのに、ヘルシーでこんなにも栄養たっぷりなんですね。
次回は、よく食べられるきのこの種類と特徴について、詳しく書いていきます。
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。