夏の冷えと足のむくみ

「冷えは足のむくみの大きな原因」

立ちっぱなしや歩きすぎ、靴による締め付け、長時間同じ姿勢で座ったままだと
血液やリンパの循環が妨げられ、血管の外に余分な組織液が溜まってしまい、
むくみやだるさを引き起こします。
さらに女性はもともと冷え症があるため、夏は冷房が効いた室内にいることが増えると
冷えが悪化し、むくみがさらに起きやすくなってしまいます。

むくみを放置すると疲れが取れにくくなったり、セルライトとなってしまいます。
今日はお風呂やおうちで簡単にできるむくみ改善のマッサージについてご紹介します{#emotions_dlg.150}

★グーしぼり
浴槽の中に座るか、洗い椅子に腰をかけます。
手を軽く握ってグー=拳(こぶし)をつくり、手指の第1、2関節の面で
「アキレス腱(けん)の上部」「ふくらはぎ」「膝下」の順に、一方向に15回さすります。



★ふくらはぎしぼり
あぐらなど、座った状態で行います。両手のひらを脚の内側にぴったりとつけ、
足首からふくらはぎにかけて、タオルをしぼるように脚をさすります。
左右の脚で各30秒ずつ、手を交互に動かしながらほぐしていきます。
太ももまでしぼり上げてもいいですよ!
ふくらはぎの筋肉を軟らかくほぐしてリンパを下から上へ
一方向に絞り上げるようにやってみましょう。



一日のリラックスタイムに少しづつマッサージをしてあげると、翌日のむくみ具合が違いますよ。
ぜひお試しください。

 

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。