院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
猛暑の夏・・・夏疲れ度チェック!
毎日毎日、ほんとに暑い日が続きますね。
一日で何回「暑い!」と言ったことか。この暑さにウンザリしている人、多いですよね。
連日の猛暑日で、「夏疲れ」が溜まっていませんか?
夏疲れによる不調には、疲労感や倦怠感、立ちくらみやめまい、無気力感、
集中力低下、イライラ感、体のむくみ、胃腸障害、等々が挙げられます。
夏疲れをため込まないで健康を維持するためにも、まずはあなたの夏疲れ度をチェックしてみましょう。
以下のチェックテストに「Yes」「No」で答え、「Yes」の数を数えてくださいね。
*****
□長時間同じ姿勢でいることが多い
□暑くなると肉や魚はあまり食べたくない
□野菜や果物はあまり食べない
□寝苦しいせいか、睡眠不足の日が続いている
□休みの日は暑いので動く気がせず、家でダラダラと過ごしている
□暑さに弱いので、夜寝るときも部屋はクーラーをきかせて寝ている
□夜遅くまで、テレビを見たりビデオ鑑賞や読書を楽しんでいる
□何をするにもやる気がなく、倦怠感がなかなか取れない
□暑い時期の入浴はシャワーだけ
□手足がむくみやすい
□胃がもたれる
□最近、頭がボーッとして集中力がなくなった
□目覚めてから起き上がるまでに時間がかかる
□ビールなどの冷たいアルコールや冷たいジュース、炭酸飲料が好きだ
□暑いので、つい火を使わない料理が多くなる
□昼食を抜いて、少し涼しくなる夜にまとめて食べるケースが多い
□このところ、同じようなものを繰り返し食べている
□汗をかかないように、水分はできるだけ控えている
□最近、よく足がつる
□疲れが翌日まで残ることがある
□寝つきが悪く寝ても疲れが取れない
□肩こりや腰痛を感じる
□イライラすることが多い
□職場や、自宅などクーラーの効いた部屋にこもる傾向にある
□1日が長く感じる
*****
0~2個の方⇒夏疲れ知らずの元気人!
3~5個の方⇒ちょっと夏疲れぎみかも?!
6~10個の方⇒ちょっと深刻。夏疲れ予備軍!!
11~15個の方⇒深刻です。夏疲れ緊急事態発令中!!
16~25個の方⇒かなり深刻。完全に夏疲れ危険レベル!!
いかがでしたか?
「やっぱり…疲れ溜まっているんだ」「気づかなかったけど、結構ダメージきてるな」
という方、いらっしゃいませんか?
自分の体の状態を見つめ直して、まだまだ続く夏を元気に過ごせるように体へのケアを心がけてみましょう。
次回は、夏疲れの解消に有効な入浴法について、お知らせしますね
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。