院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
特定保健用食品
特定保健用食品をご存じですか?
『トクホ』と言った方が親しみが
あるかもしれないですね(^ー゚)ノ
こんなマークがついている飲み物や食べ物
見たことありますよね(@゚ー゚@)ノ
あたしのトクホのイメージは
この商品を食べる・飲むことによって
健康にいい、ガムの場合は虫歯に
ならないんじゃないかと思っていました。
でも実際、その食品に含まれている一部の成分が
何らかの効果があるだけでその食品自体が
健康にいいと保証したものではないですよね
2009年の花王の食用油「健康エコナ」こちらもトクホ
エコナに含まれる『グリシドール脂肪酸エステル』が
ドイツの研究で発がん性物質の危険性があると指摘。
あくまでも日本での基準になるので販売中止には
しなかったみたいですが、消費者団体の声が高まって
販売中止になったそうです。
これってただ花王がどうとかではなく
トクホの健康効果自体どうなの?って
思いますよね。
トクホも制度を見直したみたいですが
本当に健康を求めるなら、とれたての
野菜、果物、昆布・かつおぶしから
ダシをとるなど、添加物をとらないように
工夫することが大事です(* ^-^)ノ
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。