風邪の季節…元気に過ごすには!?


12月に入り、風邪の季節になりました。皆さまお変わりありませんか?
風邪の原因の大半はウイルスです。
しかし、ウイルスに直接聞く薬は存在しないこと・・・ご存じでしたか??
風邪ウイルスに負けず元気に冬を乗り越えられる、風邪にまつわる豆知識をご紹介します。

○●ウイルスって何者??●○

ウイルスの種類は200を超すと言われています。
体内にウイルスが侵入し鼻やのどの粘膜に付着すると、体はこれを異物と認識します。
そして、防御反応として、くしゃみ、鼻水、せき、発熱などの諸症状を引き起こします。


○●風邪の予防はどうすればいい・・・??●○

一般的に知られている事ですが、【手洗い・うがい・鼻洗い】をマメにして、
体内にウイルスが侵入するのを防ぐことが一番です。
もし体内にウイルスが入ってしまっても、軽い症状で済むように、免疫力を高めて
ウイルスと戦う体つくりをしましょう。


○●免疫力を高める方法は??●○

①月に2~3回、鍼治療を受ける。
…鍼刺激を与えると、体はそれを外部からの攻撃ととらえて、免疫力をUPさせます。

②栄養バランスのとれた食事をとる。
…必要に応じて、グルカン(キノコ等に含まれる免疫力を向上させる成分)や
ビタミンCを含む栄養補助食品を摂る。

③マッサージ等を受けて、日々の疲れを残さない。


これから、クリスマス、年末、お正月・・・と、ご家族やお友達と過ごす
楽しみなイベントがたくさんですね。
風邪に負けず、楽しい冬を過ごしましょう。

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。