頭痛の原因とクラニアル治療。

院長です。

ここのところ、梅雨も近づき四国地方でも早ければ明日、明後日から梅雨入りとニュースでしていました。

さてこの時期になると、憂鬱になる方も多いのではないでしょうか??

 

そう、「 頭痛 」ですよね。

気圧が下がり、不安定なこの時期は、陽気病みとかむちうちの後遺症で頭痛がしやすい方が多くなります。


今日は、その頭痛について書きます。

そもそも頭痛がなぜ起こるかご存知の方は少ないのではないでしょうか??

頭痛の原因のほとんどは脳圧の上昇から起こります。

脳圧は首の筋肉の緊張や、脳と脊髄を包む硬膜の捻れや緊張から脊髄の中を通って脳脊髄液が脳から全身に流れていくのを阻害されることにより上昇すると考えられています。

こんな時に、レントゲンやMRIをとっても何も写りません。

ですから、病院では異常なしと診断されます。

ですから、頭痛のしている方はほとんどの方が頭が重く、硬膜が硬くなっています。

この硬膜の緊張と脳圧の上昇を軽減してあげると痛みは治まるというわけです。

 

同時に目の奥の痛みや重みを訴える方も同様です。

ですから、頭痛でお困りの方は、硬膜を緩め、脳脊髄液の循環を正常に戻してあげる施術、当院のクラニアル治療をお試しください。

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。