院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
雨水の今日この頃。
院長です。
久しぶりのブログアップになってしまいました。
いつも楽しみにしていただいている方、すみません。。
今日は、2/18は、二十四節気の雨水です。
雨水とは雪から雨に変わり、徐々に春らしくなっていく時期です。
春一番が吹き始めるのも、この時期くらいからです。
最近のみなさんの身体の症状としては目の疲れや目の不調、おでこ辺りの違和感や不快感などを感じる兆候です。
この時期こんな体感のある方は、冬の循環器と冷えの問題やストレスのため込などを引きずった方が多いです。
そのままにしておくと、新たな不調につながりやすいです。
早めの養生とケアをおススメします。
三寒四温と言われるこの時期は、自律神経の乱れを引き起こしやすく、呼吸器やアレルギー系の疾患を起こしやすい時期でもあります。
それから足がつりやすい時期でもありますから、筋肉のケアや、足の冷え、マグネシウム不足に気を付けましょう。
マグネシウムの多いのが玄米発酵食品のハイゲンキです。
冬から春へ身体がチェンジする時期なので、まずはしっかりした睡眠をとって肝臓を休まし、春に備えましょう!!
写真はお雛様のアレンジです。
お花が趣味の患者様から頂きました。。
雨水の今日にお雛様を出すと良いと言われていますね~。
それでは、また。。
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。