院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
夏こそ冷え対策。
院長です。
最近の患者さんの症状を診ていて、冷えが原因で起こる不調の方が、多いです。
具体的に言うと、足のむくみ・腰痛(特に朝の)・疲れが取れない・目の渇き(ドライアイ)・寝違え(先日僕もなりました。。)・食欲不振・夏バテ・こむら返りなどです。
しかもこれらの症状は、併発し、次の不調を引き起こしやすいです。
原因はエアコンや、冷たいもの、扇風機の風に当たりすぎ、服装(特に就寝時)などが原因であげられます。
エアコンの中に一日中いる人は、お風呂で汗をかくまで入浴するといいです。自律神経の乱れも整えてくれます。 むくみなども自律神経の乱れが原因で引き起こされます。
朝起きるとき、腰が痛い人は、寝るときの服装を見直しましょう。
足首周りが冷えると腰が痛くなりやすいので、足首周りは薄手のレッグウォーマーなどで隠しましょう。
朝起きたとき疲れが取れていない人は、寝てるときのエアコンか、扇風機の風の当たりすぎかも? 体に直接当てないように、自分の少し上を風が抜けていくようにするといいですよ。 首振りにして、部屋全体の空気を循環させるようにすると、goodです。
関東でも梅雨明けして、これからさらに暑くなっていきそうですが、上手にエアコンや扇風機を使って、暑い夏を乗り越えましょう
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。