院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
夏の栄養ドリンク
みなさんこんにちは。三嶋です。
ここ何日か真夏日が続きましたね。
東京では38℃を超えたそうです(*_*)
暑さのために食欲がなくなり、エネルギーや栄養が不足しがちに、、。
そのため神経や筋肉の働きがにぶくなり、疲れやすくなります。
これが夏バテです。
夏バテになってしまった時おススメしたい飲み物が甘酒です。
甘酒には天然の必須アミノ酸を最も多く含む飲み物です。
麹菌が増殖するとき、ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸、イノシトール、ビチオンなどすべてすべての天然型吸収ビタミン群を作って米麹に蓄積させそれが甘酒に溶出されてきます。
ですからまさに総合ビタミンドリンクなのです。
甘酒は冬に飲むイメージがありますが、江戸時代には夏バテ防止の栄養ドリンクとして飲んでいたそうです。
昔の人の知恵はすごいですね。
また甘酒には、麹に由来する食物繊維とオリゴ糖が腸内環境を整えるので、
便秘や肌荒れ予防、体内の有害物質の排出にも嬉しい効果が。
万能な飲み物ですね。
この夏しんどいなぁー、夏バテ気味だなと思ったら
甘酒を飲んでみてはいかがでしょう(^-^)
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。