院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
疲労回復にクエン酸
こんにちは久保です
こう毎週毎週と休日に雨降られると何にもできなくて歯がゆいですね
今週もバッチリ梅雨前線で雨ばっかりと来てるので、週明けからため息&イラつきがでちゃいます
梅雨明けが待ち遠しいです
6月は雨やら低気圧やらで体調不良の人がけっこう増えてきました
やはり「湿度、気圧、冷え」は徐々に体を痛めます、特に多いのが「慢性疲労」の状態ですね
昨日頑張りすぎたとか、久々に慣れない運動をして、とかなら合点がいきますが
どちらかというと「疲れが取れてない、寝ても寝たりない、ずーっとだるい」なんかが多い気がします
身体の修復には酵素を含むものを取るのは大事ですが、酵素も温度が低いといまいち効果が出ません(冷たい飲食で働きも鈍くなります)
しっかり保温+注熱(温浴など)+飲食による冷えを改善は心がけましょう
あと食事で疲労回復させるなら「クエン酸」をおおく含むものがおすすめです
・柑橘類
・梅
・お酢
・パイナップル、トマト、キウイ
などがおすすめですね
ビタミンB1(豚肉)+クエン酸は疲労回復効果がかなり期待されます
ぱっと思いついた料理だと「酢豚」なんかがよいかと
トマトも一時期健康食材として注目を浴びましたね
抗酸化作用が高く、体の害になる「活性酸素」の除去に効果的です
あと老化防止や病気の予防、若々しさを保つ効果もあるのでいいですね
疲れが取れないからしっかり食べて栄養補給するのはいい考えですが
なんでもかんでも食べまくったり、食べ過ぎたりすると逆に胃腸を病みやすくなるので
今の状態にあったものを効率よく摂取して健康管理をしましょう
夏本番まであと少し、嫌な梅雨を健康に乗り越えましょう
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。