院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
頭の疲れ
こんにちは久保です、4月も半分終わりましたね~
新生活スタートして半月、そろそろバテ始めていませんか?
緊張状態も7~10日もすれば緩和してくるのでそろそろ身体や精神的に疲労が出てきます
消耗状態のまま過ごしてると五月病などの心配もあるので生活に慣れてきたらマッサージなどでケアしてあげるといいですよ
そういう僕もここの所いい睡眠が出来てないです
昼間や夕飯直後に眠気がきて、就寝時は寝れるけど午前2時3時に目が覚めて・・・再び寝ても5時ぐらいに覚めて・・・
身体は休めれてても頭(脳)は休めれてないようです、変な夢も多くなってますし要注意です
体は快調でイライラしてなくても
だるさがあったり、イマイチやる気が出なかったり、ついつい食べ過ぎたり間食多くなったりしてるときは「頭の疲れ」が取れてないことがあります
肩に力が入っている、首や肩がコキコキ鳴る、目が眩しく感じる、耳がツーンとするなど
頭に近いところが緊張(硬く)なってると脳がストレス感じている時なので体操ストレッチやマッサージで解消しましょう
スマホ、パソコン、ゲームやTVも首が硬くなる原因ですので休憩しながら楽しみましょう
僕も(野球中継などで)携帯操作多くなってるので注意します↷
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。