院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
冷えからくる胃の不調には。
院長です。
昨日はとても寒かったですね。
昨日みたいな冷え込みの後は、胃がむかむかしたり、なんだかお腹の張りが気になるって方いませんか??
その方は、冷えからくる「胃腸の弱り」かもしれませんよ。
事実、当院でも気温が下がった後に、患者さんの身体を見せてもらうとこの症状が出ている方が多いです。
①身体が外気温の低下により冷えた場合は、胃の血流が悪くなります。
②胃の血流が悪くなると、胃の働きが悪くなり、炎症や荒れの原因になります。
③そんな時には、普段と同じ量を食べてるし、いつもと変わらない食事内容でも負担になります。
④胃の不調は、肩こり・寝違え・腰痛・背中痛・猫背の原因になります。
心あたりがある方は、空腹時にお白湯を飲んでみて下さい。
胃の中を温め、血流を良くし、胃の調子を活性してくれます。
来週はもっと気温が下がるみたいなので、しっかり冷え対策とビタミンCを摂って体調を崩さない様にしましょう!!
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。