インフルエンザに注意

こんにちは久保です

今朝の冷え込みはえげつなかったですね~

あまりの寒さに3時ごろ目が覚めてしまいました

しっかり着込んで寝なければ風邪引いてしまいそうですね

 

今朝のニュースで香川県に乾燥注意報も出てました

乾燥と寒波がやってくると怖いのが

「ウイルス飛散」です

もっとも怖いのが「インフルエンザウイルス」

予防接種はしていますが、絶対安心ってことはないので1、2月は要注意!

 

インフルエンザと風邪の違いは

・潜伏期間が1~2日 (風邪は5~6日)

・症状が全身に及ぶ  (風邪は局所、一部分)

・40℃前後の高熱  (風邪は37~38℃)

・筋肉や関節の強い痛み(風邪は無しか弱い痛み)

と違いがあります

急に熱が出たり、具合が悪い時はすぐに病院へ行きましょう

 

症状が落ち着いても身体からウイルスを発散しているので1週間ぐらいは外出や仕事は控えないといけません

無理して頑張るとぶり返したり、周囲の人に感染するのでやっかいです

 

ウイルスの感染ルートは空気感染

なので外出の際はマスク

帰ってきたら手洗いうがい

部屋の湿度を上げる

などが対策になるので心がけましょう

 

特に冷え込む2月は要注意です(僕もこの時期に高熱でていましたので)

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。