院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
年末年始の肩こりって。
院長です。
今日はXmasイブですね~~。
プレゼントをもらう人、贈る人、大切な人といい時間を過ごしてください。
ところで話は変わりますが、年末年始のこの時期、肩が凝りませんか~~??
仕事も忙しでしょうが、忘年会やクリスマス会、これからお正月と食べたり飲んだり、内臓は大忙しです。
実は、内臓疲れ「食べ疲れ・飲み疲れ」でも、肩って凝るの知ってました~~??
内蔵が疲れると、姿勢は前傾になり、猫背や円背になります。
猫背や円背は首に負担をかけます。
負担のかかった首周りの筋肉は、疲れて固くなり凝りやすくなります。
実はこれが内臓負担の肩こりです。
肝臓に負担をかけると右に。
胃や消化器官に負担をかけると左に症状が出やすいです。
楽しい時間を過ごした次の日は、内臓休めで、食事の内容と量を軽くし、次の楽しい時間に備え、いい年末年始をお過ごしください。
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。