院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。
底冷え対策
こんにちは久保です、久々の快晴で心地いい。
雨や曇りで冷えてたので陽気で眠たくなりますね~。過ごしやすいです
来週の月曜日が勤労感謝の日なので連休となります、久々の連休で嬉しい限りです
しっかりリフレッシュしたいところですね
雨で冷えた時に気付いたのですが、足元の冷え込みが厳しくなってます
動いていれば気にならないですが座って作業してると結構ヤバいです
身体の熱量(体温)は「首」から出ていきます
首、手首、足首、くびれ(腹回り)の6ヶ所
ここが冷えてくるとグングン熱を奪われるので保温や防寒を忘れずにやっていきましょう
ガードしていれば厚着しなくても大丈夫です
「寒い時は着込む」
っていうのも確かに有効ですが、着込み過ぎると汗をかいて逆に熱を奪われやすいです
濡れてたら乾燥しているので蒸散(蒸発)して体温持って行かれるので
適度な装いをしましょう
僕は寒くても三枚まで(Tシャツ、上着、羽織るもの)にしてます
あとひざ掛けがあると安心ですね
座り仕事の人
旅行でバス移動の時などに必須です
天気によっては予想気温があてにならない事が多いので、外出の際は保温をお忘れなく
このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。