早寝早起きのメリット!


早寝早起きの7つのメリット☆☆


明日より9月に入り、子ども達は学校が始まりましたね。社会人の皆さんも夏の開放的な

気持ちから日常の生活へスイッチを切り替える頃ではないでしょうか?

夏に乱れた生活リズムを取り戻すためにも、早寝早起きをはじめましょう!


早寝早起きは3文の得といいますが、昔の人も体で自然と早寝早起きの重要性や必要性を

分かっていた証拠でしょう。

気持ちよく起きることができるだけではなく、メリットばかりなので試すことおすすめ

します。

①体の調子を整える
体に体内時計が出来、イライラや精神的な不安なども和らぐことができます。


②血糖値の安定
生活のリズムが形成されることにより、その結果血圧の変動が減り血糖値の安定に結びつきます。


③便通の改善
夜眠るときに便を作って朝起きた時に排出するというのが規則正しいサイクルなのですが、この早寝早起きを実行するとこのサイクルにうまく乗り結果スムーズに便を出すことができるようになります。


④睡眠の質の上昇
人は寝ている間に頭と心を休めているので、ノンレム睡眠とレム睡眠の交互を繰り返して人間は寝ています。
結果ノンレム睡眠になり熟睡することができるようになります。


⑤ストレス緩和
早寝早起きをすることで睡眠の質が向上し、心や体の疲れを回復することも可能です。

 

⑥集中力が上昇
夜更かしすることにより脳に血液が十分に運ばれなくなり、その後眠ることができても良い睡眠は出来ません。
しかも夜更かし後の朝は目覚めが悪い時が多いです。

 

⑦肌がきれいになる
夜の10時から2時までに眠ることにより、成長ホルモンが分泌されてお肌にいい影響を与えていき、美容液を塗るよりも早寝早起きをする方がメリットが多いです。
 

いかがだったでしょうか?


健康の秘訣は質のいい睡眠と、体の調子をよくする食べ物や習慣です。
健康的習慣付けとして早寝早起きはとてもおすすめのできる習慣です。

早起きはハードルが高いと思う人は、まずは15分だけ早起きしてみることからはじめましょう!

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。