足首の保温を忘れずに


こんにちは久保です

今日は朝から雨、おまけに気温も下がっていけなませんね~

薄着で出歩くと肌寒くて風邪ひきそうですね、しっかり暖かくして過ごしましょう

 

今日に限らずこれからのシーズンは「足元の保温」をおこないましょう

梅雨で足元が濡れてしまうと一気に体温もっていかれます

もちろんエアコンを使いだすと冷たい空気によって足元がかなり冷たくなってしまいます

くるぶしの辺りには手首と同じく脈が取れます、脈が触れるということは血液が外気温にさらされやすいという事です

足で冷やされた血液が心臓に帰ってくるため

膝、腰、内臓が想像以上に冷えてしまいます

関節の痛みだけでなくお腹が冷えて腹筋が縮んで姿勢が丸くなる

すなわち首や肩の痛みにも影響がでてしまいます

ある意味足の冷えは「万病のもと」とも言えますね

 

くるぶしに保温サポーターやレッグウォーマーを装着し、外気温から守ってあげましょう

夏場こそ保温は必須です

今週、来週と雨の日や晴れの日がバラバラになる時は体調崩しやすいので気を付けましょう

体温が一定に保たれていれば影響は少なくなります

もちろん飲食物での冷えにも注意です

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。