酵素と基礎代謝。


院長です。

今日は先日の続きで、「なぜ、年齢と共に太りやすくなるのか??」から、酵素と基礎代謝の関係について書きます。

そして、前回では体のバランスが乱れると「基礎代謝量」が低下し、結果太りやすくなる。

したし、体のバランスを整えると、その低下した「基礎代謝量」が本来の状態にもどるため、体は痩せる状態になっていくという訳でしたね。

基礎代謝とは、呼吸をしたり心臓を動かすなど、“寝てても使うカロリー”のことで、実はこれが1日の消費カロリーの約70%を占めているのです。

なので、ヘタにランニングとかをするより、「基礎代謝をアップさせるのが効果的」というのがダイエットの常識です。
 

今日は基礎代謝をアップさせるために大切なもう一つの要素。

「酵素」について。


酵素は消化や代謝を助け、私たちの体を維持する「生命の源」です。ところが、この酵素も30代から激減してしまうんです。

そこで、食物やドリンク、サプリによって酵素を補おう、という人が増えているんです。

日常生活の食品の中にも酵素はたくさん含まれますが、酵素は48度以上の熱を加えると死滅してしまうものが多いため、煮たり焼いたりした食べ物では酵素を補えないんです。

市販の酵素ドリンクなども、法律で加熱処理が義務づけられているため、ほとんど効果が実感できないとか。
 

酵素を効率よく摂取するには

①なるべく生で食べる。

②発酵食品を摂る。

③体温に近い状態で摂る。

とりあえずこの3点に気を付けて下さい。

 

そして、毎回の食事に発酵食品を摂る様に心がけてみて下さい。

 

ちょっと前に、酵素の入った「野菜スムージー」なんかも注目されていましたが、冷やして飲んでも効果は落ちます。

不味くても、なるべく常温で摂ると効果は出やすくなります。

以上。酵素を取りながら、体のバランスを整えると「基礎代謝」はアップし、痩せやすい体になるし、体の不調も改善しやすくなります。

それでは、良い週末を。

ブログ一覧へ戻る

  • このブログの記事は「(院長)木村靖」が書きました。

    院長の木村です。 静岡のやすらぎグループで修業の後、現在の院を開業し、今年で12年目になります。 患者様に喜ばれる治療、患者様の生活が豊かになる治療、患者様の人生観が変わる治療を日々目指しています。